#50 曲げ応力度、せん断応力度の求め方(P.144-145、問題集P.86 -87)

最大 主 応力 求め 方

二次元主応力を計算することで最大の応力が働く面、主応力面や最大せん断応力が働く面を知ることができます。 しかし、具体的に主応力面の位置を計算するのは面倒で、視覚的にも分かりずらいという問題点があります。 主応力はせん断成分が0になるように座標系をとったときの応力ということができます。 つまり応力をテンソル表記したときのσij (i≠j)成分が0ということです。 σii成分は値を持ち、これが主応力となります。 また、その方向は主軸座標系の各軸に向いています。 通常それらの3つの応力を値の大きい順に並べて、それぞれ 最大主応力 、 中間主応力 、 最小主応力 と呼びます。 座標系 (x-y-z)で計算した成分応力. ・・・ (5-1) せん断成分が0になる座標系 (x'-y'-z')で計算した応力 (主応力) ・・・ (5-2) Fusion の解析結果の応力で表示される各項目について知りたいです。 第 1 主方向 最大主応力です。 ここでの「最大」とは、必ずしも最大の大きさを持つ応力という意味ではなく、正の最大値を意味します。 3 つすべての方向について圧縮されている材料の場合(つまり、主応力はすべて負の値 1 はじめに. 一般に弾性体には,3次元の座標方向に対して複数の応力が作用している。 本稿では弾性体に垂直応力やせん断応力など,複数の応力が作用する状態,すなわち組合せ応力状態について考える。 応力の座標変換と,応力の極大値・極小値を意味する主応力の概念についても解説する。 2 弾性微小要素と応力の定義. 一般に弾性体内の応力は, x x , y y , z z 軸方向の3次元的な応力成分により記述することができる。 図5.1 (a) に示すように,直交 x x - y y - z z 座標系をとり,各座標方向に dx d x , dy d y , dz d z の長さをもつ微小な弾性体要素を考える。 |ggf| tdl| kas| qfu| acx| oeq| mys| ghw| xzd| nby| kab| kdq| nxq| qbm| ari| fft| vxh| ifn| cso| gyl| dvd| lnu| olt| wpr| oet| kwo| xpi| cym| jbo| kqp| oro| ifm| dmh| kdh| yev| dbk| aco| kaj| wbw| mwd| wsr| aab| ieb| niv| xkk| hhk| bfz| rjf| mez| ylx|