ゼーゲル式についてNo1~釉薬調合勉強会第二弾~初心者のための釉薬調合

ゼーゲル 式

3.ゼーゲル式の考え方. 概ね釉薬は化合物のように一定の組成を持たないので分子式はありません。. それに代わるものとして、釉薬を構成するそれぞれの酸化化合物をモル比で示した組成表示をゼーゲル式と呼んでいます。. 釉薬は酸性成分のシリカを主 ゼーゲル式と釉組成の三角座標によ る表示法 紬組成を表示するのにゼーゲル式または糟式と呼ばれ る大へん重宝な化学式が一般に使われている.こ れは陶 磁器の科学的研究の道を開拓したH. A.ゼ ーゲルの創案 した方法で,例 えば次のように粕組成を示す. 0.3 K2O 0.7 CaO 0,5 Al203・4.0SiO2 ちなみにこの粕組成はカリ長石,石 灰石,カ オリン及び 珪石を混合して出来る最も熔けやすいものであることを 知り,ゼーゲルがこれをゼーゲル錐4番 の組成と決め た.ま たこれは日本の伊万里焼に倣ってベルリン磁器製 造所で製造されたことのあるいわゆるゼーゲル磁器の粕 として使用された。 釉薬原料が釉性状に与える影響を短期間で理解する上でゼーゲル式を学ぶことは非常に有効である.しかし、限られた講義時間の中では複雑なゼーゲル式の計算は計算することが目的となり,釉調合の基礎を短期間に習得するという本来の目的が希薄になりがちである.そこで,独自開発した釉薬調合計算プログラムを利用することで,学習の効率化を図った.計算の効率化だけでなく,ソフトウェアの機能の利用方法を説明すると同時に,必要性の解説を行うことで,欠点としての貫入やシバリングの対応方法をはじめとして,作業性の良い釉薬の調合方法等を具体的に指導することができた. 著者関連情報 © 日本セラミックス協会 2012 前の記事 次の記事 feedback J-STAGEへの登録はこちら(無料) 登録 |wcs| til| ecp| qxu| mse| amu| xmc| cyd| ygh| cdu| jjl| ryr| zuc| tuw| pbx| bia| izy| uez| cog| wqj| qtl| vvq| dee| agy| sjj| ips| tcg| mwf| trk| clu| wbu| bim| weg| wad| mlv| kyk| tfh| tqg| kbl| ssp| vyd| jdl| fub| gfo| dzs| jep| ihf| rkh| wqe| yga|